日本にいながら国内週末留学体験ができ、高校入試も英検対策もオンラインでもできる♪ 高崎市・前橋市・渋川市・吉岡町・伊勢崎市・太田市の方だけでなく、東京都や神奈川県、千葉県など県外の方にも選ばれている群馬県前橋市の英会話スクール☆コーンウォール・イングリッシュの英検1級&TOEIC990満点講師、Miwaです(^-^) Happy Easter! Did you do anything for Easter? 4月20日はイースターでしたが、何かされましたか? 今日はイースターについて、特にコーンウォール・イングリッシュのイースターの過ごし方をご紹介します♪
What is Easter? そもそもイースターって何?という方もいらっしゃるかと思いますが、イースターはキリスト教の「復活祭」で、十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが、3日後に復活したことを祝うお祭りです。 日本人にはクリスマスほど馴染みがないものかと思いますが、キリスト教圏、特にエリック先生出身のアメリカでは、クリスマスと同じくらいメジャーなイベントで、この時期にはイースターを祝うためのものがお店にもたくさん並びます♪ 日本でも最近ダイソーやセリアなどでもかわいいデコレーショングッズを見かけるようになりましたよね(^-^)
When is Easter? ちなみにイースターっていつ? 英語で答えると… It’s the first Sunday after the first full moon following the spring equinox. 単語を少し解説すると、full moon は「満月」、spring equinox というのは「春分の日」、 following ~ 「~に続く、~のあとの」。 つまり「春分の後の、最初の満月の後の、初めての日曜日」となり、毎年、日付が変わります♪
What do you do on Easter? 結局、イースターの日は実際に何をするの? We make Easter eggs and have an egg hunt in our yard. 我が家の場合は「イースターエッグを作って、エッグハント!」 これが毎年の恒例になっています♪ 具体的には白い卵を買ってきて、ゆで卵を作ります♪ そのあと、ゆで卵にシールやマジック、食紅(食用色素)を入れた色水などでデコレーション✨ きれいに飾った卵を庭にエリック先生が隠して、それを後で探しに行く! これが Easter egg hunt! hunt は「狩り、捜す」という意味で、hunter ハンター 「狩りをする人」というのは日本語でも使いますよね♪
誰が一番早く見つけられるか、卵のかくれんぼ、宝探しという感覚で結構楽しめる遊びです(^-^) エッグハントの時に使える英会話表現はこちら。 そして見つけた後はその卵を食べて美味しい!嬉しい!という感じですね♪ アメリカでは卵の形のお菓子も多くあるので、そういったものでエッグハントをしたりする場合もあり、地域のイベントもあったりするようです✨
というわけで、今年もかわいいイースターエッグができました♪ 皆さんもよかったら来年、イースターエッグを作ってエッグハントしてみてください♪
今日は肌寒い一日になりそうですが、どうぞ温かくしてお過ごしください✨ Have a nice day!