Skip to content

Learning Adventures

Learning Adventures

ラーニング・アドベンチャーwith Eric

お子様の「自ら考える力」を刺激するクイズや工作、ゲームや実験で、サイエンスを英語で楽しく学ぶ「ラーニング・アドベンチャ―」

英語に全く触れていない子どもたちにもこのイベントをきっかけに英語に興味を、また火山や地球、生き物などそれぞれのテーマに興味を持ち、学びのきっかけになることを願い企画している特別イベント。英会話教室×工作教室×サイエンス教室というスペシャルな時間をぜひご体験ください。

これまで扱ったテーマ「 火山」「 宇宙」「 南極」「弓矢」など

From Our Students

生徒さんの声

火山のでき方、火山からどうやって身を守るとかを、話を聞くだけじゃなくて、実際に実験したり、触ったり、目で見せたり、音で聞いたりしながら、音楽を使って、その怖さとリアルを体験しながら、学ぶ。
しかも!!英語で!!!
【英語、実験、自然科学、物理、それから五感。体で体験する!】が、全部くっついてるなんて☆ほんと、貴重な体験!
英会話をこんな風に、教えちゃうなんて、ほんとすごい!皆さんも是非チェックしてみて!!体験好きな人には、絶対おすすめ!!
弓矢イベント内容については、インディアンという、デリケートな歴史的要素について、バッファローの激減という、直接の人間でない間接的エピソードの事実を通してしっかりと伝える構成が印象的でした。娘の思わぬ発言に対して、リスペクトという概念、心臓を土に還す話を子ども目線でもわかるように丁寧にやりとりして下さったのは、安心するともに、尊敬の念を覚えるものでした。英語のインプットに対するアウトプットが、あんなに楽しそうにできているのを目の当たりにして、こうした温かなコミュニケーションの延長線上に、私たち夫婦が子どもに身につけてもらいたい異文化コミュニケーションと語学習得があるのだと、明確にイメージすることができました。エリック先生の雰囲気と、美和先生の的確なサポートが、楽しい英語のコミュニケーションの時間をつくっているのだということがわかるイベントでした。
イベントで作ったおもちゃ、息子がかなり気に入り何回も家族と対戦して遊んでいます。 お家ではエリック先生が作ってくれた素敵なターゲットだけでなく、紙コップやプスチックコップやペットボトルもピラミッド状に積み上げ、的ごとに点数を決め合計点で競い合っています。「夏休みのキャンプに持って行こうね!」と言うほどのお気に入りとなりました! おもちゃの作りが単純なので、子どもが自分で修理出来るところもいいですね!そして、ゴムの歴史や作り方も学べる興味深い素敵なイベントでした。
Upcoming Events

近日開催イベント