Skip to content

スクール選び

CHOOSING AN ENGLISH SCHOOL

英会話スクールの選び方

お子さまが「英語をやりたい!」と言ったとき、「さて、どこで学ぼう…」と「前橋 英会話」と検索し、どういう基準で選んだら…と頭を抱える方も少なくない思います。

そんなときには…

①検索結果の中からホームページを見て、ホームページの雰囲気、お教室の場所などから気に入ったいくつかの候補のリストを作り、メールや電話で連絡を取る(私たちのスクールではレッスン中はご対応できませんので、メールでまずご一報いただけると大変有難いです)

②話をしてみて体験レッスンを受けたいと思った所へ見学

③当日はレッスンの内容、講師の人柄、お月謝、スクールへの通いやすさや環境、そこに通う生徒さんの様子を見て、通いたいと思えるスクールか見極める

という風に、当たり前といえば当たり前のことなのですが、ここをしっかりしないとあとでやっぱりうまくいかなくて後悔…ということにもなりかねないので、納得のいくまでお探しになって、ご自身に一番合ったスクールを見つけてください。

あなたのスクール選びがうまくいくことを心から応援しています。

続いて同じようにスクール選びを経験された方の体験談をいくつかご紹介させていただきます。ご協力いただいた方々ありがとうございました!

MY 5TH GRADE SON WANTS TO LEARN ENGLISH

小学5年生の長男が
「英語をやりたい」

 親としては、子ども達には受験英語ではなく、大人になった時に勉強した英語を使って少しでもコミュニケーションが取れるようになってほしいと思いました。そのためには、子ども達が英語が楽しくなって好きになれる所を見つけられるといいなぁと思いました。 

 見学や体験には、コーンウォールイングリッシュ以外にも2つ行きました。1つ目は、大手の英会話スクールです。レッスンは良かったのですが、まち中のため道が混むと送迎に時間がかかる、駐車場が狭い、大勢通っている様子で塾の様だった、そんな感じでした。
 2つ目は、家から比較的近くの個人の英会話教室です。アットホームで良かったのですが、昔ながらのやり方で、先生の発音が悪くないけれど日本人の発音⁉という感じでした。 

 それからコーンウォールイングリッシュです。まずホームページを見て、すぐにここがいい!と思いました。どうしてかというと、大切に思う部分でたくさん共感できる所があったからです。ホームページには、日本語だけの人と英語と日本語の両方わかる人では情報量や質が違う事、英語を通して異文化の理解を目指す事、奉仕の心(学びたいを応援したい)など色々書かれていて、私と考えている事が近くていいなぁと思いました。また、エリック先生の指導方針についても、一人ひとりの特性にあった指導、寄り添う事が書かれていて素敵だと思いました。

 体験には、日曜日だったので家族全員で行きました。お子さん達とエリック先生・美和先生の家族全員でお迎えしてくれて、お友達の家に遊びに行ったような気分でした。ネイティブのエリック先生に少しだけ緊張しましたが(笑)、子ども達にも優しく接してくれて、時折美和先生がフォローしてくれて安心して体験できました。ゲームをしたりしてあっという間でした。 

 子ども達が大人になった時にどんな社会になっているかは分かりませんが、今後は個性や異文化に触れて視野を広げる事がより大事になっていくのではないかと考えています。コーンウォールイングリッシュでは、その個性を大事にしてくれてエリック先生や美和先生を通して異文化にも触れられ、英語だけではなく沢山の事が子ども達にとってプラスになるのではないかと、他の英語教室でも英語は身につくけれどそれ以上の物は得られないと思いました。

 それから、うちの子はサッカーで忙しいので、美和先生がオンラインでの受講を勧めてくれました。もしどこか通うとなると、送迎に時間が取られて今まで以上に親子で忙しくなるので、このスタイルが合うと思ったのも決めてでした。 英語を始めるには遅めかもしれませんが、今から出来る事を子ども達にやってあげたいと思った時、コーンウォールイングリッシュと一緒なのが一番いいのではないかと思い選びました。  

(追記)レッスンを始めて1年。週末にいつものようにEric先生の宿題をしました。 普段なかなか私だけの力では、英語の時間が作れないのですが、 週1回のEric先生のLessonと宿題のちょっとした時間が貴重☆彡だなーと思っています! 宿題の時間もほんの少しですが、親子でワイワイ!と時間が作れるのはやはり違うなーと思っています!私が一人でワイワイ♪してるだけですが(笑) いつもありがとうございます💖  

 そして美和先生は英語指導以外の部分でも子ども達の事をよく考え教えて下さり、いつもありがたいな✨と思います。塾については、美和先生さすがです! 色々息子の事を考え、理解して下さり、その通りだなあって思いました。 私も4月からの中学生活、新しい事だらけで大丈夫かな…とも思います。もう少し時間があるので、みんなでよく話し合って決めたいと思います! また何かあった時は相談させてください! そしてエリック先生とのLessonは息子が中学生になっても私も続けたいと思っているので今後もよろしくお願いします!
 
MY 4TH GRADE DAUGHTER WAS LOSING CONFIDENCE IN ENGLISH

英語が好きだった小4の娘が英語に苦手意識

わが家の娘たちはインターナショナルスクールでイマージョン教育をうたう小学校に通っています。学校にいる間は英語で話すことになっており、授業は国語、社会以外は全て英語で行われます。担任の先生が外国人の先生と日本人の先生の2人組で子どもたちの授業、学校生活のフォローアップを行なっています。 

 3年生までは子どもなりの紆余曲折あれど、大きなトラブルなく、平和に通っていました。しかし長女が4年生になった時、問題が発覚しました。それは例年行われる保護者面談の時に先生がおっしゃったことで私たち両親は知りました。 

 外国人の先生
「〇〇さん(長女)は私のテストを白紙で出した」 「これから彼女に求めるものはどんどん難しくなる」 「私は彼女がついてこれるか心配です」  

 なんの疑いもなく、長女はソツなくこなしている、と思い込んでいた私たち両親はびっくり!改めて『なんとかしなければ…』と思いました。  

 子どもこそインターナショナルスクールに通っていますが、私たち両親はどちらかといえば英語は苦手な方。仕事で英語を使うこともなければ留学経験もありません。小1のプリントで『おかあさん、わからなーい』と言われても『えっ、何を聞かれているかわからない…』『何を聞かれているかわかったけど、どう答えたらいいかわからない…』ということも。簡単な単語はわかるので、文法や会話はわからないけど、子どもが書いたスペル間違いだけ指摘したりして、うざがられるような感じでした(いやな親ですね…汗)。なので、私たち両親は助けることができません。  

 そこで思いついた方法が、長女が2~3歳のころ英会話スクールでお世話になっていたエリック先生でした。しばらくの間、ご無沙汰しており、たまにイベントに参加させていただくなどのスポット利用のみでしたが、『今頼れるのはこの人しかいない!』『エリック先生なら子どもの心理と英語学習に長けているだろう』と判断し、メールを送りました。  

 長女に詳しく話を聞いたところ、すっかり英語だけに苦手意識を持っていて、英語の先生が嫌いなのか、英語が嫌いなのか、英語の授業が嫌いなのか自分でも判然としない感じでした。英語はあくまでもコミュニケーションツールですし、例えば受験が終わったら触れなくていい科目というわけでもありません。このまま英語に苦手意識を持ってしまうのは勿体無いと思いました…というような内容も含めて具体的な出来事と問題点を伝え、相談の時間をとってほしいと要望したところ、カウンセリングという形で相談にのってもらいました。  

 美和先生からは、『〇〇ちゃんの英語のことで相談、というと本人が萎縮してしまうかもしれないから、エリック先生のところにちょっとお話に行こうね、という感じで来ては?』と子ども本人の繊細な心情をおもんばかる声かけもあり、安心することができました。長女も『英語に負担を感じていることは自覚している。担任の先生は怖いけど、エリック先生とならお話したい』とのことだったので、イベントの前後に相談の時間をとってもらい、白紙答案の件の相談、英語の苦手意識、今後の英語力の課題について話しました。  

 驚くことに、イベント参加と美和先生とのセッションを経て、明らかに、学校生活と英語に前向きになるという変化がすぐに出ました。長女は帰ったその日に、学校の先生に自分で英文を書いてやり取りをすることができました。エリック先生、美和先生の心情を汲み取ってくださる応対に改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。  

 弓矢イベント内容については、インディアンという、デリケートな歴史的要素について、バッファローの激減という、直接の人間でない間接的エピソードの事実を通してしっかりと伝える構成が印象的でした。とくに長女の思わぬ発言に対して、リスペクトという概念、心臓を土に還す話を子ども目線でもわかるように丁寧にやりとりしてくださったのは、安心するとともに、尊敬の念を覚えるものでした。  

 長女が英語で発言したわけではありませんでしたが、英語のインプットに対するアウトプットがあんなに楽しそうにできているのを目の当たりにして、こうした温かなコミュニケーションの延長線上に、私たち夫婦が子どもに身につけてもらいた異文化コミュニケーションと語学習得があるのだと、明確にイメージすることができました。  

 エリック先生の雰囲気と、美和先生の的確なサポートが、楽しい英語のコミュニケーションの時間を作っているのだということがわかるイベントでした。  

 セッション後、夏休みの宿題のお手伝いもお願いしました。課題は授業中に見た映画についてのポスター作り。これをお願いした理由は、学校の先生から出た課題が『一体何をしてほしいのか?』本人にも両親にもわからなかったためです。通常、日本人に「ポスターを書け」と言ったら、絵を描きますよね?どうやら絵じゃないんです。そもそも単語の意味するところから違い、何もわからなかったのです(日本語ではポスターセッションという言葉になっているほうのポスターだったようです)。  

 1回目は宿題の解説。エリック先生にそれを解説していただき、何をしたらいいか?がわかった長女。何択かある課題の一つを選び、次回までに内容を考えておく、というところで1回目は終了。何択からあるうちの一つを選べ、ということも両親は読み取れていなくて、『全部書くのかな?』と思っていた体たらくでした。『批判的に書け』と書いてあるので、ネイティブの小4の子が取り組んでも難しい問題だね、というエリック先生の声かけで、ちょっと安心しました。  

 2回目は課題について、長女が自分で考えたところをエリック先生に伝えるところからスタート。正直、短文が一文しか書けなくて、『これでどうにかなるんかな・・・』と不安な気持ちでいっぱいでしたが、エリック先生の励ましと、長女の発言に対する広がりのある質問から、書きたいことが膨らんでいった様子。最終的にA4 用紙2枚にみっちりと英文を書いたポスターが出来上がりました。  

 長女が学校の先生にメールで送付したところ、「僕は君のがんばりを認める」と英語で返信がありました。長女も達成感と『やればできるじゃん!』という気持ちでニコニコしていました。これは良い!と思い、これに続くように隔週のペースでレッスンを入れてもらい、今も長女と次女がお世話になっています。  

 先日、長女が「算数の授業で先生が違う答えを言った」と話がありました。294×135の筆算の問題です。指名された子が前に出て解いたのですが、39690のところ、40690と書いたようです。そこで、長女は発言をしたそうです。
「He wrote 40 for that answer. But I think 39.って言ったんだよ!」
学校の不愉快だった出来事をブツブツ言いながら、出てくるのはつらつらと長い英文。文法的には多少違っても、伝えられることに価値があると思います。  

 数ヶ月前までは英語の先生が怖くてお話もできなかった長女が、授業中に手を上げて、英語で指摘をする。成長したなと思いました。  

 最近ではエリック先生とのセッションも英語が口をついて出てくることも増えましたし、英語への抵抗感は全く感じられません。  

 今は長女、次女が並んでエリック先生のレッスンを受けています。 この前びっくりしたのが(私は離れて聞いていました)
エリック先生:「~~~~~~ behind ~~~~?」(すいません、私の耳にはこう聞こえています)
長女・次女:(同時に後ろを振り返り)「Yes! This is ~~~~!」
驚いたのがその反応速度です。英語を翻訳してから理解していたのでは追いつかないスピードで反応していました。 (ちなみに私は『~~ビハインド~~?あ、子どもが振り返った。うしろってことか!』という理解力です)  

 ついお勉強になりがちな英語。しかし、英語を学ぶというより、エリック先生とのコミュニケーションを楽しむ。子どもがうまく伝えられない時も、『こういうこと?』『こういうこと?』と英語で質問してくれます。上手な質問というのは素質が問われます。徐々に具体性を上げていくのですね。質問の難易度が変化し、『自分が言いたいこと』と『自分が言えること』が合致した時に、子どもの口から英語が出てきます。  

 親的には「エリック先生にもレッスンの時間配分などあるだろうに、いつも子どもの言いたいことに付き合ってくれてありがたいなあ」と思っています。子どもから湧き出てくる気持ち「エリック先生に昨日あったことを伝えたい」「 先週買ったものを伝えたい」「この前行ったところを伝えたい」「写真を見せて『こういうことがあったよ』って伝えたい」 そんな子どもの伝えたい気持ちを優先してくれるエリック先生に感謝です。二人とも英語でのアウトプットが心底、楽しそうです。  

 たまにはエリック先生の英語がキャッチしきれないこともあります。エリック先生も質問や伝え方を変えてくれるのですが、どうしても分からなかったら、美和先生がサポートしてくれます。  

 逆もあります。子どもが伝えたいことが日本のローカルに特化していたりすると、うまくエリック先生に伝わらないこともあります。そんな時も美和先生がサポートしてくれます。エリック先生に英語で説明をする美和先生。それを一部始終聞いている子ども。このように相手が知らないことを噛み砕いて説明する姿、その姿を目の前で見れるなんて、貴重な体験だと思います。  

 数ヶ月前までは想像もできなかった長女の変貌。エリック先生・美和先生に相談に乗ってもらい、レッスンを定期的に入れてもらい、数ヶ月。まだ半年くらいですが、長女が英語を話す時の表情が変わりました。宿題で書く文章の長さ・単語量が変わりました。自分の発言を動画に撮る宿題で、話す内容が複雑になりました。宿題に取り掛かるまでの時間がぐっと短くなりました。これはひとえにエリック先生、美和先生にのばしてもらった、英語を楽しむ力のおかげだと思います。  

 最後に、長女がうらやましいので、私ももうアラフォーですが、始めてみようかな、と思い始めています(笑)
 
I want my son to be confident in English

子どもには英語嫌いに
ならないでほしい

 エリック先生と美和先生との出会いは息子の同級生のママから誘って頂いた、夏休み中の弓矢を作るイベントでした。誘ってくれたママから先生がとても優しくて楽しいレッスンでお子さんも学校の先生の英語よりも聞き取りやすいと話しているとの事で、息子も気に入ってくれると良いなと期待して参加しました。  

 イベントではインディアンについてクイズを交えながら英語で楽しく教えてくれ、弓矢を作るときも先生の可愛らしいお子さん達が手伝ってくれて無事に立派な弓矢が出来ました。 終わった後、息子もとても楽しかったと話してくれましたが、その時点では英会話教室に通うとは言ってくれませんでした。  

 私自身英語が得意ではなく、もし英会話が出来ていればもっと色々な事にチャレンジ出来ていたのだろうなと考えていたので子供には英語嫌いにならないで欲しいと思っていました。 ところが学校の英語の授業で先生が何を言っているか分からないと言い息子は既に英語に苦手意識を持ってしまっており、なんとかしたいと思っていた時期でしたので先生とご家族の温かくて優しい雰囲気に、通うならならここが良い!と私の中では決まっていました。  

 ただ息子は自分から行きたいと言って始めた習い事も今ではイヤイヤ行っているので、英会話も無理矢理始めても意味がないと思いました。 そんな時にまたお友達のママからハロウィンイベントがあると教えて頂き参加させてもらいました。 ゲームを交えてのイベントはやはり楽しかったようで、エリック先生のレッスンは楽しいからまた行きたいと言ってくれました。  

 土曜日は既に習い事があり、日曜日くらいはフリーにしてあげたい。 平日は学校から帰るのがほぼ19時過ぎで英会話レッスンに行くのは難しいという状況でした。 自宅からお教室まで30分という距離も悩みどころではありました。 そんな時、美和先生からオンライン授業を提案して頂き息子もオンライン授業は休校中に経験しているので抵抗なく受け入れてくれました。 ユーモアを交えたエリック先生とフォローに入ってくれる美和先生のレッスンは安心して受けられるようでした。  

 今ではレッスンのある日に学校に迎えに行くと「遅いよ、レッスンに間に合わなくなっちゃうよ」と急かされたりレッスンの後は今日も楽しかった♪と言ったり、他の習い事ではなかなか聞けない感想を聞く事が出来て親としても嬉しいです。 以前は自分から話してくれる事はなかったのですが英語に対して苦手意識が和らいだのか学校の英語の授業の事も話してくれたり、レッスンに行くようになって着実に変わり始めています。  

 コーンウォールイングリッシュに出会えて良かったです。自然の中での生活だったり、なんでも手作りしてしまったり、工夫しながら遊ぶ先生のお子さん達をみて、英語だけでなく色々な事で良い影響を与えてくれると思います。 今後も息子の変化に期待していきたいと思います。  

(追記)レッスンを始めて1年4か月。最初の頃と変わらずレッスンを楽しんでいるのが横で見ていても分かるのでとても嬉しく、エリック先生の話に大きく頷きながら笑っている姿にはビックリします。 正直なところ私には聞き取れていません(⌒-⌒; ) 苦手だと思っていた英語が、ゆっくりではありますが着実に身についてきているようですね。 英検5級そして4級にも小学生のうちに合格することができました。 ミワ先生とエリック先生のおかげです。 今後ともよろしくお願いします。
 
I'm glad to have met cornwall english
My children discovered the joy of learning

親子で成長できることが
私達の楽しみ

 我が家にはコーンウォール・イングリッシュで学ぶ3人の子どもがいます。そのうちの2人がエリック先生のキッズレッスンを受けています。このレッスンが本当に面白い。レッスンがテンポ良くリズミカルに進んでいきます。いつも笑いが絶えません。キッズレッスン担当のエリック先生は天才的で、音楽・絵の芸術センスが素晴らしく、新しく習う分野も聴覚・視覚をリンクさせて子ども達の記憶に定着させやすくしてくれます。またエリック先生はフォニックスもしっかりと教えてくれるので子ども達の発音がとても良いのです。  

 年長の娘は英語が大好きでエリック先生とコミュニケーションを取ろうとレッスン中も色々と話しかけています。彼女は英語のレッスンを始めたことで学ぶ楽しさを知り、色々なことにチャレンジする子に成長しました。「やればできる。もっとやりたい!」本人がどうしてもやりたいというので彼女は他のネイティブの先生とのオンラインスピーキングも楽しんでいます。またエリック先生の45分間のレッスンで集中力がつき、さらには毎週の宿題で学習が習慣化したのでこれから始まる小学校生活にも心配なく臨めそうです。最近では英語の罫線ノートにアルファベットの小文字をうまく書けるようになり、鉛筆の使い方の上達も感じています。 

 小学生の息子も妹と一緒にエリック先生のレッスンを受けています。彼はレッスン中の妹をサポートしたり、宿題で妹が分からないところを教えてあげます。普段は喧嘩ばかりなのですが、同じレッスンに取り組む者同士で協力し合い見ていて微笑ましくなります。先日「右に曲がる。って英語で何だっけ?」「Turn right. だよ。」「ああ、そうだった。」という親子のやり取りがありました。「今日、学校の英語の時間にやったんだ。」「へぇ。学校で習ったのね。」2020年から本格的にスタートした小学校英語。息子は早めに英語学習を始めたことで苦手意識を持つことなく英語を楽しんでいます。そして英語をきっかけに家族の会話が弾みます。 

 そして中学生の娘も美和先生のレッスンを始めました。学校の成績が中々上がらなかったことやクラスに英語が堪能な子が居てその子のように英語がペラペラ喋れるようになりたいという思いでレッスンを始めました。思春期になり、本人への言葉がけの難しさを時々感じていました。そんな時、美和先生が相談に乗って下さり「ちょっと待ってあげましょう。」という言葉で焦らず対応することが出来ました。 

 美和先生のレッスンを始めて4ヶ月。勉強に対するモチベーションが高まり、定期テストでは英語を含めた5教科トータルの得点が30点以上アップしました。そして最近では、同じく美和先生のレッスンを受けている私に娘が勉強面で頼るようになりました。学校の宿題や定期テスト対策を一緒にやっています。勉強中に学校の話をしたりと親子のコミュニケーションの時間が増えました。美和先生の英語力はもちろんのこと、先生の子ども達への対応の素晴らしさに親として日々学ばせて頂いています。 

 コーンウォール・イングリッシュのエリック先生、美和先生は教育のプロです。エリック先生が子ども達を学びの入口へと導いてくれ、美和先生が正しい方向性を教えてくれます。お二人の素晴らしい教育を受け親子で成長できることが私達の楽しみです。 

(追記)通知表、今回初めて英語で成績5がもらえ本人がとても喜んでいました!私も嬉しいです。11月からレッスンを始めて半年足らずで英語が苦手科目から得意科目に変わるなんて想像もしていませんでした。中学生になり、年頃ということでレッスンがしづらい時もあったと思いますが、それにも関わらず根気よく教えて頂きありがとうございました。これからも5の成績を取り続けたいようなので、ご指導をよろしくお願いします♪  

(続・追記)一昨日、インターネット上で英検4級合格したことを確認しました!! 「1ヶ月で4級合格したい!」という本人の無茶なお願いを全力でサポートして頂き本当にありがとうございました✨本人の頑張りも勿論ですが、美和さんの短期間での効果的な学習指導があったからこその合格だと思います。本当に、英語のことなら何でも美和さんにお任せです(^^) 

 更には、先日の学校の中間テストでは合計得点が良かったのです。今まで、どんなに頑張ってもある一定までしか行かなかったのですが、今回最高得点を取ることが出来ました!普段より30点upです!! 学友と切磋琢磨しながら頑張れるようになったこと、美和先生と出会い学習をサポートして頂けるようになったことが大きいと思います。本当に感謝です!! 

 この後は、英検3級… そして高校受験となりますね。 これからも美和さんの温かいサポートを宜しくお願いします💕
 
After discovering the joy of learning, my child looks forward to new challenges.
My son loves English now

好きでも嫌いでもない
→大好きに

 息子は小学5年生の男の子です。コーンウォール・イングリッシュとの出会いは休校支援の英語体験でした。親子で参加しとても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。 息子はかなりマイペースで、英語は好きでもなく嫌いでもない感じでしたが、素敵な先生と出会えたので、 この機会に英語を好きになってもらいたいなと思いレッスンを始めました。  

 レッスンを始めるときにはいろいろな不安もありましたが、先生のおかげで毎回楽しく取り組めている様子です。凄く褒めてくれるので、自己肯定感がアップし、やる気に繋がるのだと思います。  

 休校期間には学校の英語の授業をYouTubeで見ていたのですが、全部英語なので何言ってるか分からない…と嘆いていました。その点、Eric先生の英語は 聞き取りやすく、必要なときにはMiwa先生が日本語で説明してくれるので、意味がわかるし楽しいと言ってました!ストレスなく取り組めるのはEric先生とMiwa先生のおかげです^_^  

 レッスンは教材だけでなく、カードを使ってゲーム感覚で覚えたり、いろいろな方法で勉強できるので、凄くいいなと思いました^_^息子だけでなく私も一緒に楽しく学ぶことができています。また英語だけではなく、息子との関わり方とかも凄く勉強になっています!  

 オンラインレッスンではコミュニケーションスキルがアップできているようにも感じます。 Eric先生は優しいし、Miwa先生も凄く心強いです!息子のペースで無理なく進めてもらえるし、とても優しい良い先生に巡り合えて本当によかったです!  

 いつも聞かないと教えてくれないのですが、息子が自分から学校の出来事を先生に話す姿も見られて驚いています。英語に通い始めてから自信がついたのか、英語が大好きになりました!学校でも点が取れるみたいで、余裕と言っていました。先日主人が迎えに行ったら、学童の英語の先生から息子はスラスラ読めてビックリしました!と褒められたと言っていました。  

 息子の夢の一つが、アメリカに居る甥っ子と海外旅行をする事みたいなので、夢が叶うと嬉しいです♪   

(追記)レッスンを始めて約2年。おかげさまで小学生のうちに英検5級、そして4級にも合格することができました。英検の勉強を通して中学英語を先取りで学ぶことができこと、また英検の勉強を通してMiwa先生から勉強のコツ、勉強計画の立て方、ノートの取り方などアドバイスをたくさんもらえたこと、中学校生活にもとても役立ちそうです。中学生になってもどうぞよろしくお願いします!
 
Gaining confidence and loving English
It's worth it!

遠くても通う価値のある
とても素敵な場所

 市外に住む3歳の双子を持つ母です。 以前たまたま通りかかった道でコーンウォール・イングリッシュの看板を見たのがきっかけでずっと気になっていました。 私自身英語が好きで、子どもたちと一緒に楽しんで英語を学びたいと思い、メールで問い合わせ、体験レッスンをさせていただきました。近くに英会話教室もありそこで学ぶこともできたのですが、子どもたちには自然にも触れてほしいと思いました。それくらい価値のあるとても素敵な場所だと感じました。雰囲気的にもMiwa先生、エリック先生のお家にホームステイしに行く感覚です(笑)ドライブ中にたまたま見つけた看板、きっと運命だったのだと感じました。 

 体験レッスンは楽しくて温かい時間でした。息子は翌日も「エリック先生また会える?」と聞いてくれたり、娘は「この色何?」と聞くと「Blue」と答えてくれたり、子どもたちの中に確実に何かが残ったように感じました。そんな風にレッスンの中でいろいろなことを吸収してのびのびと育っていってほしいと思いレッスンを始めました。 

 レッスン中はなかなか集中できないこともありますが、エリック先生もMiwa先生も子どもたちのペースを尊重し温かく見守りながら工夫してレッスンを進めてくださります。私一人だと私もいっぱいになってしまうのですが、Miwa先生はいつも「これができるようになったらママも楽になるだろうからこんな声掛けをしていきましょう」などという風に提案してくださり、一緒に子育てをしてくれているような考えにも本当に救われ、支えられています。本当に毎回感謝しかありません。 

 レッスンを始める前は英語のCDやDVDをかけると嫌がったりする時期もありましたが、今はエリック先生とのレッスンをきっかけにして前よりも英語が好きになったように感じます。レッスンを始めてからは英語の歌をかけても拒否することなく、リズムに乗って首を上下に動かしたり、好きな映画のサウンドトラックを英語で聞きたいと言ったりしています。何か歌っているなーと思うと「welcome welcome 歌ってるんだよ」と息子が教えてくれたり、娘に「ありがとう」と言うと「センキューは?」と聞いてきます。エリック先生、Miwa先生、先生のお子さんたちのおかげで前より確実に英語に興味を持つようになっています。最近息子が「○○は英語で何だろう?」聞いてくることがよくありますが、そんなときも先生に自然な表現を教えてもらえるのでとても参考になっています。 

 今後英語を話せるようになれれば最高ですが、一番はたくさんの人の考え方や環境に触れて、子どもたちが少しでも豊かな人生を送れる手助けができればと思っています。私の英語もまだまだですが、これから子どもたちが逆に教えてくれたりなんかしたらすごいな、楽しみだなと思っています。 

 それからMiwa先生とは同じ双子を持つ母として子育ての話や英語のことなどよくお話をさせてもらっていますが、Miwa先生の関わり方、考え方など素晴らしいですし、学ぶ部分がとても多いです。  

 「人生が豊かになる出会い」 

 人生は自分の選択や考えがもちろん一番大きく影響しますが、どんな人と関わるかで人生変わる部分もあると思います。本当に出会えて良かったです(^-^)
 
人生が豊かになる出会い
English Speech Contest

英語の弁論大会の指導を

 中学3年生の娘が英語の弁論大会に出ることになり、原稿は完成したものの、学校はお盆休みに突入。大会まで1ヵ月なのに、発音が上手く出来ず、お手上げ状態でした。 そんな中、以前ネットで英会話教室を検索していた時に「英文校正」と記載されていた英会話教室「コーンウォール・イングリッシュ」を思い出し、急いで電話。事情を説明したところ、急遽対応してもらうことができました。  

 不安な中、到着してみると、エリック先生、美和先生お二人の人柄が良くて安心しました。 授業では、一つ一つの発音の指導とネイティブ目線での原稿の修正もしてもらえました。お二人のバランスのとれた指導は分かりやすく丁寧で、エリック先生の指導を美和先生が日本語で説明してくれるだけでなく、スピーチの仕方も含め美和先生自身がスピーチコンテストに出場した経験を活かしたアドバイスも具体的にしてくださり、とても内容の濃い授業で、文字では表せないくらい充実した時間を過ごすことができました。  

 こちらの都合で、夏休み中の短期集中授業を急遽組んでいただきましたが、家で途方にくれていた最初の頃と比べると、かなり成長しましたし、そんな娘をお二人が笑顔で毎回たくさん褒めてくださって嬉しかったです。  

 エリック先生、美和先生に出会えたこと、本当に感謝しています。ありがとうございました。
 
BOOK YOUR TRIAL LESSON NOW

体験レッスン申し込み